
先日、フランス政府から経営難のタイヤ工場への投資を依頼されたアメリカの某タイヤ会社が「視察してみたが、1日のうち労働3時間、休憩が1時間、残る3時間がおしゃべり。そんな工場を買収するなど馬鹿げてる。」と返答したことが話題になっていました。
なんともまあ酷い言われようですが、そのフランスがとるのは週35時間労働制です。導入されたのは2002年で、これは35時間を超えて労働した場合、その分はどこかでまとめて有給休暇をとる決まりになっていて、基本的に1週当たり35時間以上は働けない制度でした。
【スポンサーリンク】
先進34ヶ国加盟のOECD(経済協力開発機構)による、2011年の「労働時間あたりのGDP」は57.7ドルで7位と意外にも(失礼!?)ドイツ(55.8ドル:8位)や日本(41.6ドル:19位)より上位にランキングされており、相当に高い生産性を維持しています。これはいったい何故なのでしょう。

これは、35時間労働制の導入で企業から効率アップを求められたフランスの労働者は、一旦は反発したものの、もとより世界一効率がいいといわれる働き方を更に研ぎ澄ましたのです。
http://www.pmc-net.co.jp/gallery/gallery-992-47545.html【スポンサーリンク】
7: 2017/05/28(日) 10:40:38.71 ID:mF6dR+Mw0
>>1
3時間おしゃべりしている国に、労働時間あたりのGNPで負ける日本って…
26: 2017/05/28(日) 10:53:53.77 ID:xv1zUApc0
>>7
日本はそれだけ他国より働かないと、この自然災害の多い国土で先進国として
やっていけないってことっしょ。地震津波台風地滑り洪水大雪
54: 2017/05/28(日) 11:25:09.33 ID:x+RHsxUd0
>>7
それだけ日本人が劣ってるということ
25: 2017/05/28(日) 10:53:41.57 ID:V24Y89p20
>>1
フランス人は働かなくても、代わりに国籍の違う移民がその分働いてるってオチ?
120: 2017/05/28(日) 12:28:59.40 ID:p5d7+Gui0
>>1
これガチだから困る
奴ら昼休みに酒飲んでるからな
12: 2017/05/28(日) 10:46:48.06 ID:UsPcZ2aU0
その効率の良い仕事を習いに行きたいけどフランス語どころか英語もチンプンカンプンだからクソみてえな工場で仕事するわ
14: 2017/05/28(日) 10:48:10.95 ID:1HxKQdQY0
フランスは給料安いから共働きが原則
専業主婦なんてあり得ないらしい
27: 2017/05/28(日) 10:55:34.39 ID:y8IgvkT+0
実際、1日のうち真面目にやってるのは3時間くらいだな。。俺も。
32: 2017/05/28(日) 10:58:45.14 ID:zbs/H16S0
ドイツとフランスはEUを始めとする経済植民地をいっぱい持ってるから
参考にならんよ
39: 2017/05/28(日) 11:07:16.77 ID:vczKlwag0
効率的に働いてるわけで
日本人は無駄な時間が多すぎるw
40: 2017/05/28(日) 11:08:19.58 ID:PIcbz7a90
4時間まともに働いたら経営難にはならなかったかもしれない
43: 2017/05/28(日) 11:11:40.72 ID:1u0K8Zv50
こういうのってカラクリがあるからなぁ。
少し前にヨーロッパには寝たきり老人がいないとかデマが流行ったんだよな。
47: 2017/05/28(日) 11:15:37.81 ID:GiMmVELw0
>>43
実際少ないよ
日本みたいにチューブつないで薬漬けにしてまで生かすようなことはしないから
安楽死にも前向きだし
45: 2017/05/28(日) 11:13:27.68 ID:ZRtrVPZZ0
海外は問題起きたら暴動起こすけど日本人はどんだけ苦労しても黙ってるだけだもんな
58: 2017/05/28(日) 11:28:45.58 ID:fIL1xH6u0
いい加減週休二日は法律で義務付けろよw
70: 2017/05/28(日) 11:38:26.85 ID:Dzz9XuPc0
日本の労働感覚がおかしい
まるで奴隷を生み出すだけの教育

71: 2017/05/28(日) 11:38:43.30 ID:Ety/e4QuO
フランスは組合が強い
組合には逆らえない
73: 2017/05/28(日) 11:41:11.35 ID:kqZY1xyY0
移民が奴隷労働してるから労組の貴族様が遊べるんやろ。
79: 2017/05/28(日) 11:44:13.98 ID:TGKQOuaK0
フランスって日本に比べてサービスはすこし落ちるんだろうけど
一般人が生活するには全然問題ないレベルなんだろ?
一般生活に問題ないレベルのサービス提供出来て労働時間が短くすむなら
それが理想的だよな、日本はサービス過剰すぎる
150: 2017/05/28(日) 13:06:34.03 ID:XPiNf4R90
>>79
日本はお客様は神とかいうわけわからん価値観があるからな。ほんと上辺だけでしか言葉を捉えられないアホ多すぎ
89: 2017/05/28(日) 11:51:19.45 ID:Ety/e4QuO
これは失業率の問題とかかわる話
日本は失業率がとても低い
99: 2017/05/28(日) 12:00:02.86 ID:hYmHr5Ip0
1日3時間労働とか、俺じゃん
てか、毎日やるなら3時間程度しか集中力が持たん
それほど頭使わない単純労働だったら、人並みに働けるけど
116: 2017/05/28(日) 12:21:27.19 ID:Svqy7maq0
日本は再就職が難しいから失業率が低いんだぜ……
126: 2017/05/28(日) 12:42:40.63 ID:U7iXD/aR0
効率よく働いて稼いでるのに移民がテロしまくるのは何でなん?
148: 2017/05/28(日) 13:06:05.85 ID:jauezHr30
フランス人は残業できなくてかわいそう
休日とか家に帰っても何もすることがないから働きたいとか思わなきのかな?
149: 2017/05/28(日) 13:06:10.13 ID:kcSLJxMl0
で、国全体は潤ってるんですか?
152: 2017/05/28(日) 13:08:11.93 ID:jauezHr30
>>149
日本がアベノミクス成功でバブル期を超える好景気なのに対し、フランスは経済崩壊の大不況だよ
働いてないのに景気良くなるわけないし間違いない
153: 2017/05/28(日) 13:08:39.14 ID:Qf+L8Sil0
>>149
テロだの極右だのの時点でお察しください
48: 2017/05/28(日) 11:15:50.05 ID:LqJ8jOMQ0
そのくらいで良い気がするよ
朝から晩まで狩猟農耕しなくても
1人分のその日の飯なんて獲れるんじゃないかなあ
【スポンサーリンク】
この記事が気に入ったらSNSでシェアしてね♬